低料金・低価格で安心な葬儀
お坊さんの読経(お経)葬儀・家族葬

摂津で「お寺とお付き合いがない方」の葬儀
お布施が、格安(2万5千円~)の
良心のお葬式」へ

✆ 0120-44-24-24 072-772-7422
顧問の元警察官・現僧侶が読経対応
携帯 090-1588-2757(24時間対応)

安心なお葬式

お葬式の時の読経(お経)

お葬式の際、元警察官・現僧侶が読経を行います

低料金・低価格の葬儀費用

葬儀・家族葬の基本である葬儀3方法

直葬
(釜前葬)


95,000円

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: plan1-content.png
1 日 葬

285,000円

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: plan2-content.png
一 般 葬

370,000円

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: plan3-content.png
近年の葬儀・直葬・1日葬・一般葬

近年の葬儀(お葬式)方法は、・直葬・1日葬・一般葬の3方法です。
この3方法から1つの方法を選んで行います。
※注)地域・葬儀プランによって、金額が異なることがございます。

元警察官・現僧侶が顧問
だから、お布施が格安

葬儀では、お坊さんは別依頼
安心・誠実な「良心のお葬式」

お坊さんのお経の申し込みは 0727727422

25,000円~
[ お葬式の読経 ]




火葬場読経・1日葬の読経・家族葬の読経


詳細
25,000
[ 法事・法要 ]




四十九日法要・1周忌法要など


詳細
お坊さんの読経葬儀

葬儀費用を安く!!

低額葬儀費用と低額お布施を考える!!

葬儀・家族葬・低料金・低額・お葬式安く・いい葬儀・小さな葬儀・小規模葬儀・少人数葬儀・葬儀費用安く・安い葬儀費用

低料金葬儀(家族葬)・低価格葬儀の実現

低価格葬儀


安いお布施・低額お布施・格安お布施・いいお坊さん・

格安・低額お布施でのお坊さんのお経(読経)葬儀

格安お布施

葬儀となった場合、一度のお葬式で何十万のお金がかかります。
出来るだけ葬儀費用を抑えたいものです。
その為には、葬儀費用の低額化や「お布施額が安く」を考えなくてはならないと思います。

お葬式は、お坊さんのお経で!!

葬儀・家族葬・お坊さん・僧侶・
お坊さんお読経(お経)葬儀・家族葬・元警察官・現僧侶が顧問

お葬式(葬儀)は、昔からのお坊さんの読経(仏式葬儀)で行いましょう
お葬式のお経の依頼は、お寺に依頼ではなく、個々のお坊さんに依頼しましょう
0120-44-24-24072-772-7422

葬儀・お坊さんの読経葬儀

葬儀・家族葬はお坊さんの読経(お経)で行いましょう。
葬儀の時のお坊さんの読経(お経)は・葬儀社とは別々に依頼しましょう。

葬儀・家族葬は、お坊さんの読経(お経)で行いましょう。

現代は、仏教離れ・檀家・門徒制度の崩壊によって、お坊さんのお経による、お坊さんの読経葬儀を行われない方もおられます。
お経は、故人をあの世に送り、遺族の心を癒すと言われていますので、お坊さんの読経葬儀でお葬式を執り行いましょう。

お葬式のことなら
「良心のお葬式」

葬儀・家族葬・法事法要
お坊さんの読経葬儀
直葬(釜前葬)の葬儀
1日葬の葬儀
一般葬の葬儀
格安・安心低料金・低価格
安いお布施

✆ 0120-44-24-24 ✆ 072-772-7422
「良心のお葬式」は、元警察官・現僧侶を顧問として、安心して行える葬儀、法事・法要を承っています

葬儀受理と市民のアドバス
「良心のお葬式」

「元警察官・現僧侶が無料相談」
✆ 090-1588-2757

葬儀相談・無料
葬儀・家族葬
お坊さんのお経葬儀
直葬(釜前葬)の葬儀
1日葬の葬儀
一般葬の葬儀
お坊さんの読経・元警察官・現僧侶
まず、相談を!

「慌てて、考えなく頼んでしまった」と、よく聞きます。葬儀となれば慌てず、まず相談です。
「良心のお葬式」は、元警察官・現僧侶が顧問として在籍し、無料で葬儀相談を行っています。

葬儀には「お坊さんのお経」

お坊さんのお経の申し込み

葬儀・家族葬・お坊さんの読経(お経)葬儀・仏式葬儀・関西・市営葬儀・規格葬儀

お坊さんの読経(お経)葬儀(仏式葬儀)に於いては、どのような葬儀形態でも「お坊さんのお経」は、別依頼となります。
又、関西各市は、市営葬儀・規格葬儀を執り行っていますが、市運営の葬儀にあってもお坊さん(お経)は別依頼です。
0120-44-24-24 072-772-7422

葬儀社と僧侶の依頼方法

葬儀・家族葬
直葬(釜前葬)の葬儀
1日葬の葬儀
一般葬の葬儀
お坊さんの読経葬儀
葬儀費用・お布施
お坊さん・僧侶・葬儀相談・お得

お葬式となった場合、どうしても慌ててしまい、即、葬儀社に連絡し、全てを任せてしまいます。
ですが、葬儀依頼を行う場合は、慌てず無料の葬儀相談などで多少の葬儀知識を得て、葬儀依頼を行いましょう。
「葬儀社依頼」と「お坊さん依頼」は、別々の依頼が原則です。
葬儀費用が明瞭です。

安心・お得な葬儀依頼

葬儀・家族葬
葬儀費用
直葬(釜前葬)の葬儀
1日葬の葬儀
一般葬の葬儀
お坊さん
お坊さんの読経葬儀

別々依頼

仏式葬儀に於いて、「葬儀社依頼」と「お坊さん依頼」は、別々の依頼が料金的に明瞭です。
葬儀社と僧侶(お坊さん)は、葬儀で関連していますが、組織上別組織だからです。
紹介料が不要な為、葬儀費用がお得

葬儀は、最初にお坊さんに連絡

死亡後に枕経を、お坊さんに依頼
葬儀社・お寺に依頼ではない

僧侶・お坊さん・連絡・死亡・枕経・葬儀・葬儀社・お寺

死亡後、まず最初に行うことは、枕経(まくらぎょう)をあげる為のお坊さんへの連絡です。
この場合、お寺・葬儀社ではなく、お坊さん個人に連絡・依頼しましょう。
0120-44-24-24072-772-7422

葬儀社依頼は慎重に!!

葬儀社・葬儀費用・葬儀・家族葬
お坊さんのお経葬儀
良心のお葬式

葬儀社依頼は、慎重に考えてから依頼!!
「どのようなお葬式にするか」を決めて、その後に葬儀社依頼を!!
元警察官・現僧侶が顧問の「良心のお葬式」にご相談を!!

葬儀費用はわかりにくい?
だから慎重に!!

葬儀費用・葬儀社・安心・信頼
葬儀・家族葬
お坊さんのお経葬儀

各葬儀社によって、葬儀費用は色々です
私たちには、わかりにくい葬儀費用です

葬儀は、最初にお坊さんに連絡

葬儀は、お坊さんに依頼
お寺に依頼ではない

葬儀・家族葬・お坊さん依頼・お寺
お寺不要・お坊さんの読経(お経)葬儀

0120-44-24-24072-772-7422
お寺との付き合いではなく、お坊さん個人とのお付き合いが良い!!

檀家のお寺は不要

お寺・お坊さん・僧侶・檀家のお寺は不要
檀家制度・門徒制度
お坊さんに直接依頼
葬儀相談
お布施・格安

お葬式、法事・法要は、檀家に依頼するのではなく、良心的なお坊さんに直接依頼しましょう
又、葬儀社とお坊さん依頼は、別々に依頼しましょう

お坊さんに直接依頼

葬儀・家族葬・お坊さん・檀家不要・お寺に依頼ではない・離壇料

✆ 0120-44-24-24 ✆ 072-772-7422
近年、檀家を離れる場合、「離壇料を下さい」というお寺があります。
葬儀(お葬式)は、個々の良心的お坊さんに依頼するのが最良です。

お坊さんのお経の申し込み

葬儀(お葬式)・家族葬に於いて、どのような葬儀形態でも「お坊さんのお経」は、別依頼となります。

摂津・近年の葬儀・家族葬

大阪府・摂津市・摂津・葬儀・家族葬
直葬(炉前葬)葬儀
1日葬の葬儀・家族葬
一般葬の葬儀・家族葬
お坊さんの読経葬儀

近年の葬儀・家族葬を知ることは、安心して葬儀・僧侶の読経依頼が出来ると思います。
近年、葬儀(お葬式)は、お寺では無く、良いお坊さんをさがして、依頼するのが大半となっています

お寺との付き合いが無い方の葬儀

お葬式となった時は、「お坊さん」に連絡!!
今まで、お葬式となった時「お寺に連絡」とされていたようですが、実際、お葬式に来るのはお坊さんです。
葬儀のサポート・低額お布施の「良心のお葬式」へご連絡下さい。

近年は、お寺に行かれる方は殆ど無いと思います。
今は、地域のお寺だからと護寺費を払うのはおかしいかもしれません。

葬儀時の読経

僧侶の読経の申し込みが必要

摂津市は規格葬儀があります。
勿論、規格葬儀以外の葬儀も当然できます。
只、葬儀時における読経(僧侶のお経)は、どの葬儀にも付属しておりません。
読経(僧侶のお経)は、葬儀を申し込む際、或いは葬儀社依頼前に別依頼として申し込む必要があります。
特に、葬儀社依頼前に読経(僧侶のお経)を申し込めば、「枕経(まくらぎょう)」がスムーズに行うことが出来ると思います。

葬儀など、お坊さんに直接依頼!!

お寺との付き合いが無くても、葬儀などで困ることはありません。
お葬式イコールお寺では無いのです。
仏式葬儀を行うに際して、今までは「お寺」に依頼していたように見えますが、実質は「お坊さんに依頼」していたのです。
そして、葬儀には元々「お坊さんのお経」は付いておりません
だから、お坊さんに直接依頼すればいいのです。

檀家制度は、江戸時代の悪しき慣習

現代は、檀家制度が崩れ、お寺との付き合いが無いのが当然
近年は檀家・門徒制度が崩れ、お寺とのお付き合いをしたくないという方が増えてきております。
檀家・門徒制度とは、
徳川幕府が民衆を管理するために作った制度で居住地にある寺院を旦那寺として、民衆をその寺の檀家となることを定めたのです。
徳川幕府は、仏教を国教として仏教を人民統治に利用したのです。
旦那寺は、檀家の葬祭供養を行うほか、檀家の身分を保証したのです。
檀家には、旦那寺に布施を施す義務が課せられました。
この檀家・門徒制度は、遺物であり悪しき制度だと思います。

近年の葬儀の基本は3つ(3方法)

3方法から1方法を選び葬儀を行う

葬儀の基本・直葬(釜前葬)葬儀・1日葬葬儀・一般葬葬儀
お坊さんの読経(お経)葬儀

・直葬(釜前葬)・1日葬・一般葬
のうちから1つを選んで行います。
葬儀予算を考え、自分宅にあった葬儀(お葬式)を選ぶことが大切です。

葬儀の方法(3種類)

直葬の葬儀・他の葬儀方法は、1日葬葬儀・一般葬葬儀があります
いずれも、お坊さんの読経(お経)葬儀で行えばよい

直葬の葬儀

直葬の葬儀とは、死亡後24時間遺体を安置した後、葬儀式など行わず火葬に付す葬儀形態です
直葬・葬儀の流れ
死亡→搬送→安置通夜→告別式搬送→火葬場
近年、増加傾向の葬儀形態です


釜前葬の葬儀・直葬葬儀・他の葬儀方法は、1日葬葬儀・一般葬葬儀があります
いずれも、お坊さんの読経(お経)葬儀で行えばよい

直葬(釜前葬)葬儀

釜前葬の葬儀とは、葬儀式を行わない直葬の葬儀であっても、火葬場のみでお経をあげる葬儀形態です
釜前葬・葬儀の流れ
死亡→搬送→安置→通夜→告別式→搬送→火葬場(火葬直前に読経
近年、増加傾向の葬儀形態です


1日葬の葬儀・他の葬儀方法は、直葬(釜前葬)・一般葬葬儀があります
いずれも、お坊さんの読経(お経)葬儀で行えばよい

1日葬の葬儀

1日葬の葬儀とは、通夜を行わず告別式のみを行う葬儀形態です
1日葬・葬儀の流れ
死亡→搬送→安置通夜→告別式→搬送→火葬場
近年、増加傾向の葬儀形態です


一般葬の葬儀・他の葬儀方法は、直葬(釜前葬)の葬儀・1日葬葬儀があります
いずれも、お坊さんの読経(お経)葬儀で行えばよい

一般葬の葬儀

一般葬の葬儀とは、従来通りの葬儀方法で、通夜があり、翌日に告別式を行う葬儀形態です
一般葬・葬儀の流れ
死亡→搬送→安置→通夜→告別式→搬送→火葬場
近年、減少傾向の葬儀形態です

葬儀費用

葬儀の費用=
基本葬儀費用+実費+宗教者の謝礼

葬儀の費用・基本葬儀費用・葬儀の実費・お布施
葬儀・家族葬・お坊さんの読経・
直葬(釜前葬)の葬儀・
1日葬の葬儀・
一般葬の葬儀

葬儀の費用は、葬儀物品や葬儀に携わった人件費だけではありません。
葬儀の費用というのは、
葬儀の費用=①基本葬儀費用+②実費+③宗教者への謝礼
の総合計なのです。
このことを理解しておかないと、法外な葬儀費用を請求されたと思います。

基本葬儀費用

葬儀・家族葬に於いての基本葬儀費用とは、人件費・祭壇・棺桶などの葬儀社の利益になるもの。

基本葬儀費用とは、葬儀に必要な物品や葬儀の人件費などで、葬儀社の利益になるものです。

葬儀の実費

葬儀の実費とは、葬儀時の飲食費・霊柩車・タクシー・マイクロバスの借り上げ費などをいいます。
祭壇・棺・人件費・宗教者(お坊さん)のお布施は、別費用となります。

葬儀の実費とは、葬儀に際しての、通夜振る舞いや精進落としの飲食費、遺体搬送などの霊柩車・寝台車・マイクロバスの借り上げ費用をいいます。

注意
1,タクシー・マイクロバス代は実費となりますが、霊柩車については、基本葬儀費用に含まれているか注意が必要です。
2,寝台車・霊柩車は、キロ数によっても料金が違ってきます。

宗教者への謝礼
依頼先によって、お布施額に違い

葬儀費用と宗教者の謝礼は別です。お坊さん(僧侶)へのお布施は。別費用です。
又、お坊さんを紹介してもらった場合、殆ど紹介料がお布施に含まれていますので注意が必要です。

葬儀の費用に於いて、高額になる費用に宗教者へのお礼があります。
特に、お布施は、依頼先によって高額になったりしますので要注意です。
又、依頼先によっては、お布施内に仲介手数料を含めた額を請求してきます。
※注意)お布施に仲介料が含まれていないか注意が必要です。

基本葬儀費用
祭壇や棺・式場借り上げ費用や人権費など葬儀を執り行うための費用
実費
通夜振る舞いや精進落としなどの料理、返礼品で、葬儀社が専門業者に依頼して、葬儀社が立て替えている費用
宗教者へのお礼
お坊さんへのお布施、神道の祭祀料、献金など

葬儀(お葬式)疑問点

私達はお葬式にあまり関わることがありません。
現代は多種多様な業種が存在しております。
その業種を知るには、外から見ていただけではわかりません。
お葬式も同じでいざ、お葬式となった場合も
「お葬式どうすれば?」
「お葬式費用はどれぐらいするのか?」
「どの葬儀社に依頼すればいいのか?」
「どのような方法ですればいいのか?」
など、お葬式の一つ一つの事について「どうすれば?」と悩んでしまいます。
複雑な現代社会では、「葬儀(お葬式)」について知らなくて当然なのかもしれません。
近年は高齢化社会となって、葬儀業界は一大産業となっております。
葬儀社が乱立し、葬儀に関わる他業種も出現し、葬儀業界は複雑化しております。
又、競争激化から、それぞれの葬儀社が色々な集客方法を打ち出してきております。
葬儀社によって
・様々な葬儀方法
・その葬儀方法の細分化
・様々な葬儀内容
・その葬儀内容の細分化
・葬儀内容のオプション化
・その細分化された内容に見合った葬儀の金額設定
・葬儀に関わる商品の販売
・葬儀後のお手伝い
など、各葬儀社は工夫を凝らし集客を図っております。
葬儀業界が一大産業をなしていることから、葬儀社ではなく、葬儀を斡旋する企業も出てきております。
その企業の中には、他産業から葬儀業界に参入し、その企業のネームバリューで集客し、葬儀業者に斡旋する企業、
パソコン・テレビなどのメデァを利用して集客し、葬儀業者に斡旋する企業などがあります。
私達は葬儀社の実態を知らない中で、葬儀の依頼をしなければならないわけです。
お葬式に直面した場合「色々な、どうすれば?」が、出てくるのは当然です。
・葬儀は何をどうするのか?
・葬儀方法はどうするのか?
・葬儀費用はどれくらいなのか?
・葬儀費用は高いと聞くが安くできないのか?
・葬儀の方法によっては安く出来るのではないか?
・葬儀社はどこに依頼すれば?
葬儀社をどのようにして選べばいいのか?
・お坊さんはどこに依頼すればいいのか?
・良いお坊さんに依頼するにはどうすればいいのか?
・お布施はどれくらいするのか?
葬儀場所はどこですればいいのか?
・宿泊できる葬儀会館で行うのがよいのか?
・葬儀社の会員になっているが安くできるのか?
・あまり悩まず葬儀社任せにすれば、スムーズに葬儀が執り行われるのではないか?
・葬儀内容はどれを選べばいいのか?
・葬儀の物品はどれを選べばいいのか?
・身内のどこまでに訃報を知らせればいいのか?
・お仏壇は無いがどうすれば?
・お墓は無いがどうすれば?
・お葬式後の法事はどうすれば?
・法事のお布施はどのくらいか?
など、色々悩むことが出てくると思います。

摂津市の葬儀状況

摂津市は規格葬儀を行っています。
規格葬儀とは、市が定める規格や料金などに従い、市指定の葬儀業者が利用者との契約に基づいて施工する葬儀をいいます。
摂津市には、通夜、告別式を行うことが出来る市立葬儀会館があります。
斎場(火葬場)は1カ所あります。
斎場には式場は付いていません。
摂津市には市営墓地もあります。
摂津市の葬儀⇒葬儀・葬儀会館・斎場/摂津市
近年の葬儀は、葬儀方法など色々ありますので、葬儀のサポートセンター「良心のお葬式」に、ご相談・ご連絡下さい。

摂津市の規格葬儀

摂津市には、規格葬儀があります。以下、摂津市のホームページより(平成29年9月現在)
1、規格葬儀とは
摂津市では、市民の皆様に「簡素、低廉かつ厳粛な葬儀」を提供するため、規格葬儀制度を実施しております。
規格葬儀とは、市が定める規格や料金などに従い、市指定の葬儀業者が利用者との契約に基づいて施行する葬儀です。
2、規格葬儀を利用できる方
規格葬儀をご利用できる方は、次のいずれかに該当する方となります。
・摂津市内において葬儀を執り行う摂津市民の方
・死亡時に摂津市民であった者の葬儀を、摂津市内において執り行う方
3、利用方法
規格葬儀指定店の中から1社選んでいただき、指定店に直接電話等でお申し込みください。

せつつメモリアルホール(市立葬儀会館)

摂津市には、市運営の摂津メモリアルホール(市立葬儀会館)があります。
この施設は、通夜や告別式など一体の葬儀を厳粛かつ簡素に執り行うことができる施設です。
式場のレイアウト
可動式パーテーションにより、式場のレイアウト等を自由に変更することができます。
(変更例)
・小規模葬儀に対応する仕切りとして使用
(20席から40席程度)
・スペースを利用した「メモリアルコーナー」の設置
(写真等の展示)
申し込み方法
ご予約は、せっつメモリアルホール(摂津市立葬儀会館) へ直接電話でお申し出ください。
連絡先
住所 摂津市東別府5丁目1番44号
摂津メモリアルホール使用料

区 分使 用 料使 用 料
市 内市 外
式場及控室
(通夜から葬儀まで)
・規格葬
80,000円
・その他
150,000円
225,000円
式場及控室
(葬儀のみ)
・規格葬
50,000円
・その他
120,000円
180,000円
安 置 室
(24時間以内ごとに)
・規格葬儀
3,000円
・その他
3,000円
4,500円
祭 壇・その他
50,000円
75,000円

※「市内」とは、使用者が本市の住民である場合又は死亡者が死亡時に本市の住民であった場合となります。
※「市外」とは、市内以外の場合となります。

摂津市の火葬場(斎場)

摂津市の火葬場(斎場)所在地名称 摂津市斎場
所在地 摂津市南別府町2番1号
摂津市役所
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号
火葬場の説明
3基の火葬炉を備えた火葬場です。
開場日
1月1日を除く全日
開場時間
午前9時~午後5時
※注意
午後3時からの火葬がある場合は午後6時までとなります。
斎場使用料

区分市民市民以外備考
大人15,000円45,000円12才以上
小人13,500円40,500円12才未満
死産児3,000円9,000円妊娠周期12週以降の死産児
身体の一部1,500円4,500円
産汚物等1キログラムまでごとに130円1キログラムまでごとに130円妊娠4か月未満の死胎、胞衣、産汚物その他これらに類するもの

※「市民」とは、使用者もしくは死亡者のいずれかが摂津市民である場合をいい、「市民以外」とは、それ以外をいいます。

納骨

火葬した後納骨する場合
○必要書類等
火葬証明書
火葬場の火葬証明印のある「死体埋火葬許可証」または「火葬証明書」
※火葬場の火葬証明印のある「死体埋火葬許可証」を紛失された場合は、火葬された火葬場または火葬場を管理する自治体に「火葬証明書」の交付を受けてください。
(摂津市の手数料300円)
※市営墓地使用者の場合は墓地使用許可証を提示し、埋蔵の記入を受けなければなりません。
分骨の手続きについて
分骨を行う場合には、「墓地、埋蔵に関する法律」の規定により、あらかじめ市長の許可を得なければなりまについて
分骨証明書の発行について
市内墓園等から分骨するときは、摂津市が証明書を交付します。(手数料300円)
 分骨証明書は2つ以上のお墓にお骨を納める場合で、そのお墓の管理者が異なる場合に発行されます。

改葬の手続き

 現在、墓地に納骨されている遺骨を、他の墓地や納骨堂に移すことを「改葬」といいます。
「改葬」には、遺骨が現在納められている墓地又は納骨堂がある市町村長の「改葬許可証」が必要です。
○改葬許可申請の流れ
・墓地管理者の証明をもらう
墓地の管理者へ「改葬許可申請書」を渡し、「墓地管理者の証明」欄に署名、なつ印をもらってください。
・改葬許可証を受け取る
市民課8番窓口に「改葬許可申請書」を提出し、手数料300円を支払い、「改葬許可証」を受け取ってください。
○注意
・2名以上の遺骨がある場合は、「改葬許可申請書」の別紙(2枚目)に記入してください。
墓地管理者の証明は1枚目および2枚目の、それぞれに必要です。
・墓地使用者以外の方が申請する場合は、墓地使用者の「承諾書」が必要です。

手続き(死亡届)

届け出期間
亡くなった事実を知った日を含め7日以内
※7日目が土曜・日曜・祝日で市役所が休みの場合は、翌開庁日まで可
※国外で亡くなられた場合は、3か月以内
お葬式を終えられている方は、葬儀業者から提出されていますので、改めて提出する必要はありません。
提出しているかご不明な場合は、依頼した葬儀業者にご確認ください。
届け出先
死亡者の本籍地、死亡したところ、届出人の所在地のうち、いずれかの市区町村役場
届出人
○届出義務者
1.同居の親族
2.同居の親族以外の同居者
3.家主、地主、家屋管理人または土地管理人
○届出資格者
(届出義務はないが、届出することが認められています。)
・同居親族以外の親族
・後見人、保佐人、補助人、任意後見人または任意後見受任者
尚、親族の範囲は、(1)6親等以内の血族、(2)配偶者、(3)3親等以内の姻族になります。
尚、亡くなられた方を「自己」としてご覧ください。
届出に必要なもの
・死亡届書
(医師の死亡診断書または死体検案書が必要)
・届出人が後見人、保佐人、補助人、任意後見人または任意後見受任者の場合は、その資格を証明する証明書類
(後見登記事項証明書、裁判所の謄本、公正証書等)
死亡届後手続きに必要なもの
○ご遺族に持参いただく主な持ち物
手続きの際、手続きに来られた方の本人確認を行っています。
来庁の際は、本人確認ができる書類を必ずお持ちください。
〈本人確認〉
☆お越しいただく方の本人確認書類
・官公署発行の写真付きのものは 1 点
※運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
・写真付きでないものは 2 点
※被保険者証(健康保険・介護保険)、年金手帳など
〈その他必要となるもの〉
・預金通帳またはキャッシュカード
・委任状(戸籍、住民票などを代理人が請求する場合)
・その他担当課から事前に案内があった書類や印鑑など
※火葬がお済みの方は、既に死亡届が市区町村窓口へ提出されています。

身内が亡くなって行うこと
(臨終から火葬までの手続き)

摂津市役所にまず届け出をすることを念頭に、
① 死亡診断書をもらう
最初にしなければならないのは、死亡診断書をもらうことです。
死亡診断書とは、その人が死亡したことを医師が証明する書類で、内容は死亡時刻、場所、死因などが記載されています。
② 死亡届の提出
この死亡診断書は死亡届と一枚の用紙となっており、これを故人の本籍地或いは亡くなった先の市町村役場に提出します。
③ 死体火・埋葬許可書を貰う
死亡届を出さないと遺体を火葬することはできません。
この時に死体火・埋葬許可書をもらって火葬することになります。
死亡診断書は、その臨終に立ち会った医師が作成します。
事故や変死の場合は、死亡診断書ではなく死体検案書が作成される事になります。
死体検案書は、監察医や警察に委託された医師が解剖(検死)して、死因を明確にするための書類です。
この死体検案書を死亡診断書の代わりとして提出します。
※注)市などへの死亡時の手続き
葬儀社が無料で行ってくれることが大半だと思いますが、有料であれば自分自身でも出来ることです。

摂津市の現況

摂津市は、大阪平野の北部に位置し、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んなことから、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。
市域は東西6km、南北 5km、面積は 14.88 平方キロメートルで、西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しており、市内からは、北西にかけて六甲山や北摂の山々を、東から南には生駒や金剛の山並みを望むことができます。
大阪の都市部から約 12km という距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核になる都市として発展を続けています。
摂津市の総人口は、近年は、わずかに増減しつつ 8 万 5 千人台で推移してきましたが、令和元年には、「北大阪健康医療都市(健都)」における大型マンションの開発等の影響によ
り86,537人まで増加しています。
しかしながら、開発による住宅供給などが一定落ち着いた後は、全国的な傾向と同様に本市でも人口減少に転じると見込まれています。
年齢 3 区分別にみると、年少人口は減少傾向にある一方で、高齢者人口は一貫して増加しており、高齢化率は年々上昇し、令和元年では25.6%となっています。
人口・世帯数・面積
人口:87,129人、世帯数:40,243世帯
(2022年3月1日)
面積:14,87㎢

摂津及び近隣での葬儀読経対応

「良心のお葬式」は、葬儀相談・葬儀の読経(お経)受理を活動目的として、西宮をはじめ
・尼崎・伊丹・神戸
を基軸として
・姫路・芦屋・宝塚・三田・川西・摂津・茨木・豊中・吹田
・枚方・高槻・大阪・池田・箕面・寝屋川・堺・京都・東大阪・明石・加古川・たつの・太子町・長岡京市など
の地域に於いて活動しております。