安心葬儀・お坊さんの読経の葬儀
葬儀(家族葬)・近年のお坊さん状況

お布施が、格安(2万5千円~)の
良心のお葬式」へ

✆ 0120-44-24-24 072-772-7422
顧問の元警察官・現僧侶が読経対応
携帯 090-1588-2757(24時間対応)

25,000円~
[ お葬式の読経 ]




火葬場読経・1日葬の読経・家族葬の読経


詳細⟸クリック
25,000
[ 法事・法要 ]




四十九日法要・1周忌法要など


詳細⟸クリック
お坊さんの読経葬儀

近年のお坊さんの実態

檀家離れ-お坊さんどうすれば?

近年、お寺との檀家・門徒制度は崩れておりますので、
・お寺とのお付き合いの無い方!!
・お寺とお付き合いをしたくない方!!
・お寺とは、その時々の付き合いでよい方!!
・家の宗派がわからない方!!
などの方も多数おられます。
又、お寺とのお付き合いが無いばかりにお葬式となった場合、「どこに連絡すれば?」と困っておられる方もおられます。
そのようにお困りの方は、僧侶派遣(僧侶紹介)を利用されればいいと思います。

葬儀に於ける檀家・門徒制度の崩壊

現代はお寺から身分保障されなくてよい

私たちは、江戸幕府が作った檀家・門徒制度によって、お寺に行くことで、自分の身分保障がされていました。
近年は、その檀家・門徒制度が崩れ、葬儀によってもお寺との繋がりが亡くなってきました。ですが、葬儀に於いてはやはり仏式葬儀が心安らぐものとなっています。

葬儀(家族葬)-派遣僧侶を利用

お寺維持のため、僧侶派遣の僧侶へ
多くのお寺は、葬儀社からの依頼、派遣会社からの依頼によって葬儀、法事をお受けしているのが現実です。
勿論、お寺が無い一般家庭からの住職資格のある僧侶も派遣会社からお勤めを貰っています。
お寺がある僧侶も、お寺が無い僧侶も派遣僧侶になっているのです。
ですから、派遣僧侶が如何わしいわけではありません。
★ 派遣僧侶イコール悪徳僧侶ではない

偽坊主

派遣僧侶とは、組織などから依頼されてお葬式、法事などに於いて読経をあげるために、その場所に赴く僧侶を言います。
よく派遣僧侶は「お経をあげるだけ」「色々問題が生じている」など派遣僧侶に問題があるように言われていますが、事実はそうではありません。
派遣僧侶に問題があるわけではないのです。
派遣僧侶とは、ある組織などに依頼されて「お経をあげる」のですから、
その派遣僧侶の中には、
・お寺だけでは生計を立てることが難しい、お寺の住職をされている方
・お寺では生まれ育ったが次男坊
・次男、三男坊であるため実質お寺を所持せず、生計を立てるため派遣僧侶として活動されている方
・生まれ育った環境はお寺ではないが、その宗派の正規の学校で学び僧侶となった方
・お寺に努めて、そのお寺から派遣されている僧侶 が派遣僧侶としてお勤めをしている方
などが派遣僧侶としてお勤めをしております。

近年、お寺持ち住職も派遣僧侶で活動

前述したようにお寺持ちの住職も派遣僧侶として活動していますから、お寺無しの僧侶だけが派遣僧侶ではないのです。
又、「色々な宗派のお経をあげる派遣僧侶がいる」ということを聞いたことがありますが、お寺持ち(自坊がある)の住職がそのようなことをされている方もいます。
ですから、派遣僧侶イコール悪徳坊主ではない
のです。
このことは是非、認識を新たにしておくべきでしょう。
僧侶手配・依頼を行うにあたって「派遣僧侶は駄目」という認識ではなく、その僧侶がその宗派の資格を確実にもっているか、そして常にその宗派の教義を勉強しているかだと思います。
私達が僧侶を依頼する場合、その僧侶の身分を明らかにして頂くことだと思います。

現代は、僧侶派遣(僧侶紹介)の時代

檀家・門徒離れの現実
現代は宗教離れ、仏教離れしているのが現実です。
ですから、年々、お寺が潰れているということを耳にすることがあると思います。
ひと昔までは、大半のお寺が門徒さんのお布施、護寺費という名目で生計を立てていました。
現代は檀家・門徒離れが進み、生計の維持が出来なくなっているお寺が大半ではないでしょうか。
葬儀の時の僧侶依頼(僧侶紹介・僧侶派遣)
今日、仏教離れ・宗教離れしていることから殆どの方がお寺とのお付き合いがありません。
しかし、日本は古来より仏教国であり、大半の方がご先祖から受け継がれているお経をあげてのお葬式を望まれます。
又、今日、普段からお寺・僧侶とのお付き合いが無いため突然の葬儀に戸惑ってしまう方が殆どです。
そのために
・葬儀に於いてお経をあげます
・法事をお受けします
という僧侶紹介が生まれてきました。
勿論、従来より檀家としてお寺とのお付き合いがある方は、そのお寺に依頼すればいいと思います。

資格ある良い僧侶を選ぶ
お寺の有り無りしは関係ない

大切なことはお寺でお葬式をしない場合は、葬儀の時のお経は お寺で決めるのではなく、

資格ある僧侶坊主に

を選べばいいのです。
僧侶資格は、お寺の住職、或はその親族だけが資格を持っているものではありません。
現代は、宗教界も開かれ一般家庭から、或いは医者を勤めた後、僧侶資格を取得した立派な僧侶もおられます。
お寺は世襲制ですので、お寺を持たない僧侶のほうが多いと思います。
現代は、宗教離れ・仏教離れから、お寺を所持している住職の方も檀家・門徒離れから、派遣業者に登録してお勤めをされておられます。
資格があれば、お寺の有る住職とお寺の無い僧侶も同等なのです。
昔のように祖母・祖父などに連れられてお寺に出入りしていた頃、身内にお葬式が取れた場合は、お寺にすぐ連絡したものです。
近年はそういうこと(お寺に出入りすること)もなくなりました。 
ですから、僧侶の人物もわかりません。
ですが、故人は昔のように僧侶の読経で送って欲しいと思うでしょうし、残された家族もその気持ちだけは失っていないと思います。
只、身内のお葬式となった場合、菩提寺がある方は、そのお寺に依頼すればいいのですが、
・お寺とのお付き合いの無い方
・家の宗派が分らない方
などは、ついつい人任せになってしまい後々、後悔する不本意な依頼となっているのが現実です。

お坊さん資格の確認

僧侶資格の確認が大切
「身分を明らかにして頂く」
このことは、仕事(お勤め)を受けた僧侶が出向かず他の者に行かす。
ということを耳にすることがあるからなのです。
勿論、急なこともありますので、代わりの僧侶が行くこともあろうかと思います。
只、この代わりの者が僧侶かどうか、僧侶風であっても僧侶資格、或いはその宗派の資格を持っているかどうかということです。
そのために、「身分を明らかにして頂く」、この事が大切なのです。

葬儀(家族葬)にお坊さん

葬儀(家族葬)でのお坊さんのお経は、故人をあの世へ導き、残された遺族の心を癒してくれます。
日本は昔から仏教国で、お坊さんのお経で葬儀を執り行ってきました。

「良心のお葬式」の僧侶派遣

顧問として元警察官・現僧侶が在籍だから、どこよりも安いお布施

元警察官・現僧侶を中心としたボランテァ精神の僧侶が在籍

葬儀時(家族葬)の僧侶読経

良心的な、安いお布施の僧侶派遣

死亡後、直ぐに臨終の枕経

臨終のお経・安置→枕経
ご遺体安置後、お亡くなりになられて出来るだけ早く、枕経(まくらぎょう)をあげる。
この枕経をあげることによって、「お顔が奇麗になる」と、言われています。  
死亡後、一番大切なお経です。
遠方の方は、
お葬式〔・直葬(釜前葬)・1日葬 ・一般葬のいずれか〕までのお申し込みをお願いします。

直葬(釜前葬)のお葬式

【直葬(釜前葬)】
直葬は、葬儀式を行わない方法です。
お亡くなりになってから24時間は、いずれかの所にご遺体を安置しておかなければなりません。
その後、火葬場に於いて、火葬となります。
火葬直前にお経をあげるのを「釜前葬」と言います。

1日葬のお葬式

【1日葬】
1日葬は、通夜はありません。
1日で、葬儀(告別式)を執り行うものです。

一般葬でのお葬式

【一般葬】
一般葬は、お亡くなりになられて通夜式を執り行い、翌日にお葬式を執り行うお葬式方法です。
従来から行われているお葬式です。
葬儀の参考⇒葬儀

元警察官・現僧侶が相談対応(無料)

元警察官・現僧侶に相談(中立的立場)
出来るだけお金を使わない葬儀の為には、中立的立場の者に葬儀相談するのが一番です。
葬儀相談を行うことによって、ある程度の葬儀知識を得て葬儀社に依頼すれば、葬儀費用を抑えた良い葬儀になると思います。

葬儀の相談・葬儀の時の読経

西宮・神戸・芦屋・伊丹・尼崎・豊中
などの地域に於いて、葬儀・家族葬対応

葬儀・家族葬のお葬式、葬儀時のお坊さんのお経は、西宮・神戸・尼崎・伊丹を基点として、姫路・芦屋・宝塚・三田・川西・摂津・茨木・豊中・吹田・枚方・高槻・大阪・池田・箕面・寝屋川・堺・京都・京都府八幡市・東大阪・明石・加古川・たつの・太子町・長岡京市など関西・近畿圏の地域に於いて、受理・葬儀相談を行っています。