低料金・低価格・安心な葬儀
「葬儀の時、お坊さんが必要」
お布施が、格安(2万5千円~)の
良心のお葬式」へ

✆ 0120-44-24-24 072-772-7422
顧問の元警察官・現僧侶が読経対応
携帯 090-1588-2757(24時間対応)

25,000円~
[ お葬式の読経 ]




火葬場読経・1日葬の読経・家族葬の読経


詳細⟸クリック
25,000
[ 法事・法要 ]




四十九日法要・1周忌法要など


詳細⟸クリック
お坊さんのお経(読経)葬儀

葬儀・お坊さんのお経葬儀

現代は、仏教離れ・檀家・門徒制度の崩壊によって、お坊さんのお経による、お坊さんの読経葬儀を行われない方もおられます。
お経は、故人をあの世に送り、遺族の心を癒すと言われていますので、お坊さんの読経葬儀でお葬式を執り行いましょう。

葬儀(お葬式)に際して

「葬儀社依頼」と「僧侶読経依頼」は別々に依頼

葬儀は葬儀社に、僧侶読経は僧侶に依頼

葬儀に際し、仏式の葬儀を執り行う場合は、「葬儀依頼」と「僧侶依頼」は別組織への依頼であることを認識して、別々に依頼しなければなりません。
「葬儀は葬儀社に」「僧侶読経は僧侶に」、という依頼を行うことが大原則です。
その依頼方法が、葬儀費用・僧侶読経のお布施額が明瞭となり、葬儀経費の節減につながると思います。

葬儀費用

葬儀の費用は、葬儀物品や葬儀に携わった人件費だけではありません。
葬儀の費用というのは、
葬儀の費用=①基本葬儀費用+②実費+③宗教者への謝礼
の総合計なのです。
このことを理解しておかないと、法外な葬儀費用を請求されたと思います。

基本葬儀費用

基本葬儀費用とは、葬儀に必要な物品や葬儀の人件費などで、葬儀社の利益になるものです。

葬儀の実費

葬儀の実費とは、葬儀に際しての、通夜振る舞いや精進落としの飲食費、遺体搬送などの霊柩車・寝台車・マイクロバスの借り上げ費用をいいます。

宗教者への謝礼
依頼先によって、お布施額に違い

葬儀の費用に於いて、高額になる費用に宗教者へのお礼があります。
特に、お布施は、依頼先によって高額になったりしますので要注意です。
又、依頼先によっては、お布施内に仲介手数料を含めた額を請求してきます。

葬儀で「お坊さんが必要」な方

昔から、葬儀には、お坊さんが必要(仏式葬儀)です。
葬儀となった場合、お寺では無くお坊さんに連絡が必要です。
葬儀のサポート「良心のお葬式」に、ご相談・ご連絡下さい。
「良心のお葬式」には、元警察官・現僧侶が顧問として在籍し、無料で相談を受け付けています。

葬儀でお坊さんに連絡

近年は、お寺に行かれる方は殆ど無いと思います。
今は、地域のお寺だからと、「護寺費」を払うのはおかしいかもしれません。

檀家離れ

姫路市にあっても、「檀家離れ」が進み、お寺との付き合いが無い方が多くなっていると思います。
お葬式などの時、どうしよう?とお思いでしょうが、大丈夫です。
「良心のお葬式」に、ご連絡・ご相談下さい。

檀家制度は、江戸時代の悪しき慣習

現代は、檀家制度が崩れ、お寺との付き合いが無いのが当然
近年は檀家・門徒制度が崩れ、お寺とのお付き合いをしたくないという方が増えてきております。
檀家・門徒制度とは、
徳川幕府が民衆を管理するために作った制度で居住地にある寺院を旦那寺として、民衆をその寺の檀家となることを定めたのです。
徳川幕府は、仏教を国教として仏教を人民統治に利用したのです。
旦那寺は、檀家の葬祭供養を行うほか、檀家の身分を保証したのです。
檀家には、旦那寺に布施を施す義務が課せられました。
この檀家・門徒制度は、遺物であり悪しき制度だと思います。

葬儀など、直接お坊さんに依頼

お寺との付き合いが無くても、葬儀などで困ることはありません。
お葬式イコールお寺では無いのです。
仏式葬儀を行うに際して、今までは「お寺」に依頼していたように見えますが、実質は「お坊さんに依頼」していたのです。
そして、葬儀には元々「お坊さんのお経」は付いておりません
だから、お坊さんに直接依頼すればいいのです。

私達は昔から、お経をあげての葬儀

昔からお葬式は、お坊さんがお経をあげて執り行っています。(お坊さんの読経)
お経とは、お釈迦様の大切な教えがまとめられている文書(聖典)のことです。
「読経」とは、お経を声に出して読むことです。
お経に記されている内容を覚えるため、もしくは人に教えを説くための行為です。
通夜や葬儀のときに亡くなった人の仏前で読経しますが、これは参列している親族や近しい人に説法するという意味もあります。

亡くなった時

枕経(まくらぎょう)
枕経とは、亡くなって何をおいても、直ぐにあげるお経なのです。
勿論、葬儀社に依頼する前にあげるお経です。
枕経は本来、亡くなろうとする者が、死の間際に、お釈迦さまに対して「ありがとうございました。娑婆では大変お世話になりました。」と、あげるお経なのです。
臨終を迎えようとする者があげるお経ですので「臨終勤行」とも言います。
死を迎えようとする者が、中々自分ではお経をあげにくいため、僧侶がその者に代わって、その者の枕元でお経をあげるのです。
故に、枕経と言います。

葬儀は、葬儀相談からが始まり

元警察官・現僧侶が相談対応

私達は一生のうち葬儀(お葬式)を経験することは殆どありません。
身内のものが亡くなった時、「葬儀、どうすれば?」「葬儀社は何処に依頼しようか?」「お坊さんは何処に依頼しようか?」と困ってしまいます。
そして直ぐに、葬儀社に連絡してしまいがちですが、葬儀社依頼前に必ず、事前相談を行うほうが「葬儀費用の減額」など安心して葬儀に取り組むことが出来ると思います。
「良心のお葬式」は、元警察官・現僧侶が無料相談に対応しております。
お葬式のサポート(アドバイス)を行うお葬式・法事市民センター「良心のお葬式」に在籍する顧問の僧侶は、元兵庫県警察官です。

相談受理の僧侶は、元姫路警察署勤務

お葬式のサポートを行うお葬式・法事市民センター「良心のお葬式」に在籍する顧問の僧侶は、元兵庫県警姫路警察署に勤務した僧侶です。又、同僧侶は姫路市出身です。

葬儀と家族葬

葬儀
葬儀とは、死者を弔う宗教的な儀式のことをいいます。
法律的に遺体は24時間火葬に付すことはできません。
どのような葬儀方法を行うにあたっても24時間どこかにご遺体を安置しておかなければならないのです。
一昔前は、葬儀(式)と告別式が別々の形で行われていましたが、近年では、葬儀(式)と告別式が同時進行つまり葬儀(式)と告別式は一緒のものとして行われています。
家族葬
家族葬とは
最近、皆さまからよく聞きますのは「身内が亡くなったら、家族葬でお葬式をする」ということです。
家族葬は、「簡単」「料金的に安い」「多くの参列者を呼ばなくて済む」「気分的に楽な気がする」と思われておられます。
ある程度は思われていることがあっていると思います。
「家族葬」≠「安い」
只、注意が必要なのは「料金的に安い」と思われていることです。そうではありません。
家族葬といっても、金額的には安いとばかりは言えないと思います。
確かに家族葬は、少人数でのお葬式のことです。
しかし、家族葬は「家族葬だからこうなのだ」と明確な定義はありません。
少人数でのお葬式ですから、料理、香典返しなどにあまりお金を使わなくてすみますので安くはなるとは思います。
ですが、祭壇、式場の借り上げなどピンキリの値段なのです。
そのことを考えれば、一概に家族葬は安いとは言えないのです。
「良心的・信頼」=葬儀社選び
葬儀費用を抑えた葬儀をするのであれば、葬儀社選びが重要なポイントになると思います。
良心的で信頼できる葬儀社であれば、 どのようなお葬式でも予算に合わせて葬儀を執り行うことが出来ると思います。
そして、お葬式の流れは、家族葬であれ、今まで行われてきたお葬式との流れには殆ど変わりはありません。
ですから、参列者においても故人を偲び悲しんでおられる知人・友人に参列して頂ければいいのです。
家族葬のいわれ
家族葬という葬儀が近年言われだしましたのは、核家族化がすすみ、高度経済成長によって今まで近くにいた親戚縁者が、仕事の関係からそれぞれ全国に散らばり親戚との付き合いも希薄となったこと。
又、近隣とのお付き合いも少なく希薄化して、お葬式自体への参列者が減ってきたことが最大の原因だと思います。
家族葬と普通の葬儀の違い
皆さんは、「家族葬と普通の葬儀の違いは?」と疑問に思われるでしょう。
1日葬にも普通の葬儀にも家族葬はあるのです。
つまり、家族葬は、少人数での葬儀のことです。
少人数であれば「家族葬」なのです。家族葬という明確な定義はないのですから。
1日葬でも少人数でお葬式を行えば「家族葬」なのです。
普通の葬儀でも小人数で行えば「家族葬」なのです。
しかしながら、いくら明確な定義がないといっても、葬儀を依頼するものにとっては「どういうこと?」と分からなくなってしまいます。
違いをはっきりといえば、少人数で行う葬儀ですから、
例えば、返礼品であれば小人数分の返礼品を用意すればよいことなので、大人数と比べ費用が少なくてすみます。
通夜振る舞いなど、飲食費も人数分を用意すればいいのですから経費としては安くつくと思います。
只、注意しなければ「家族葬は葬儀費用が安くつく」ではないことです。
このことを勘違いして「家族葬は安い」と思い込んでしまって、後々後悔するお葬式になりかねません。
最も費用の多くを占めるのが、葬儀一式費用です。この葬儀費用まで、「安くつく」と勘違いしてはいけません。
祭壇は特に値段差が大きく、高額な祭壇を頼めば「普通の葬儀よりも高くついた」となりかねません。
家族葬は「葬儀費用が安くつく」ではなく「少人数での葬儀」と思って依頼しなければなりません。

近年の葬儀

近年の葬儀は、葬儀業界が一大産業になっていることから、各葬儀社が色々な名目の葬儀を打ち出しています。
急な葬儀には分かりにくいことが多いと思います。
その際には、
葬儀のサポート「良心のお葬式」に、ご連絡・ご相談下さい。

姫路及び近隣での葬儀読経対応

「良心のお葬式」は、葬儀相談・葬儀の読経受理を活動目的として、西宮をはじめ
・尼崎・伊丹・神戸
を基軸として
・姫路・芦屋・宝塚・三田・川西・摂津・茨木・豊中・吹田
・枚方・高槻・大阪・池田・箕面・寝屋川・堺・京都・東大阪・明石・加古川・たつの・太子町・長岡京市など
の地域に於いて活動しております。

姫路市での葬儀

姫路市には、市民葬儀・規格葬儀はありません。
勿論、西宮市など市によっては、市が葬儀を受け付け、市民葬として葬儀を執り行うところもありますが、姫路市は市民葬儀など市が関係する葬儀はありませんので、施主(喪主など)が葬儀社を探さなければなりません。
只、仏式においては西宮市など市民葬・規格葬儀を執り行う市にあっても、僧侶の読経依頼は、施主(喪主など)が独自で僧侶を探し、読経依頼をしなければなりません。
姫路市には、名古山斎場に併設されている葬儀式場があります。
姫路の葬儀広報⇒姫路市おくやみ

姫路市には市営葬儀・規格葬儀無し

姫路市には、市営葬儀・規格葬儀はありません。斎場には50名程度が入れる葬儀式場がありますが、個人的には借り上げすることは出来ず、葬儀となった場合は葬儀社を通じて式場の借り上げとなります。1日24時間借りた場合30,550円の費用がかかります。
これは、式場借り上げだけのお値段です。

葬儀式場借り上げ費用を比較

お葬式となった場合は、葬儀社に依頼しなければなりませんから、葬儀社が用意する祭壇など葬儀一式の費用は別費用となります。
ですから、葬儀社が葬儀式場を所持していた場合、式場の借り上げ費用はどちらが安いか又、名古山斎場を借り上げた場合、即火葬場ですから火葬場までの交通費は不要ですので、その交通費をプラスしてどちらが安くつくか、になると思います。
これは費用面だけを考えてのことですが、式場の清潔さ・綺麗さ・新しさを加えた場合も考えなくてはならないと思います。

葬儀に於いて市の関与が無いため、事前に良い葬儀社をさがす

姫路には市営葬儀・規格葬儀の取り扱いはありません。
又、市の葬儀式場の使用は出来ますが、故人での借り上げは出来ず、葬儀社を通じての借り上げとなります。
ですから、姫路市の役所としての葬儀への関与が無いため、「葬儀社を通じて」では、事前に良い葬儀社をさがしておかなければなりません。

姫路市での火葬

姫路市には、名古山斎場があり、火葬場付設の葬儀式場があります。
式場を使用する場合は葬儀社に申し込んでからの利用となるようです。

名古山斎場
 
所在地:姫路市名古山町14番1号

火葬の手続き
姫路市の窓口に届け出し、名古山斎場、清水谷斎場を利用することが出来ます。
死亡届により、火葬許可証が交付されます。
通夜・告別式が執り行えます。
詳細な問い合わせ先
姫路市役所市民局市民生活部名古山霊苑管理事務所

姫路市の葬儀取り組み(事務関係)

おくやみ
【おくやみハンドブック】
〈手続き案内〉
身近な方がお亡くなりになると、保険・福祉など市役所での各種手続きや、銀行・法務局など市役所以外での手続きが必要となります。
・身近な方がお亡くなりになると、保険・福祉など市役所での各種手続きや、銀行・法務局など市役所以外での手続きが必要となります。
・ご相談内容によって問い合わせ窓口をご案内させて頂く場合があります。
〈各種手続きについて〉
おくやみハンドブックをご覧ください。
おくやみハンドブックにお越しになる際の持ち物や各種手続き一覧表をご確認いただけます。
該当する手続きは、亡くなった方によって異なります
・このハンドブックは、死亡届の提出時にお渡ししています。
・このハンドブックでご案内しているもの以外にも、手続きが必要となる場合があります。
【おくやみ窓口について】
お亡くなりになられた方に関する市役所内の手続きについて、必要な申請の受付、担当部署の案内を行う「おくやみ窓口」を開設しています。
【おくやみ窓口の情報】
〈場所〉
姫路市役所(本庁舎) 1階 住民窓口センター
〈対象者〉
姫路市に住民登録があった方のご遺族
〈時間〉
平日のみ。1日3枠の事前予約制
1,午前9時00分から
2,午前10時30分から
3,午後2時00分から
〈利用方法〉
お電話にてご予約ください。
ご予約・お問い合わせ
姫路市住民窓口センター おくやみ窓口
【概要】
下記担当課に関する手続きを原則としてワンストップで受付します。
複雑な手続きなど、おくやみ窓口で受付できない申請については、各担当窓口をご案内します。
〈主な手続き内容〉
後期高齢者医療保険課、国民健康保険課、介護保険課、高齢者支援課、障害福祉課、保健福祉政策課(福祉医療)に関する手続き
〈おくやみ窓口ご利用の流れ〉
1,電話予約
2,おくやみ窓口が必要な手続きを調査
3,当日受付
〈ご注意〉
・所要時間は手続きによって異なりますが、概ね1時間程度かかります。
・すべての手続きがおくやみ窓口でできるわけではありません。
年金事務所等で行う手続きなど、内容によりおくやみ窓口や市役所内ではお手続きできないものもございます。
・おくやみ窓口をご利用にならず、直接各担当窓口、または支所、地域事務所、駅前市役所、出張所、サービスセンターでお手続きいただくこともできます。
国民健康保険・国民年金(おくやみ)
遺族年金のご案内
【概要】
国民年金の被保険者または老齢基礎年金の受給資格期間を満たした人が死亡した時に、死亡した人によって生計を維持されていた子のある配偶者、または子に支給されます。
子とは、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの子、または1級・2級の障害の状態にある20歳未満の子をいいます。
ただし、婚姻している場合は対象となりません。
〈受給の条件〉
・死亡した人の死亡日の前々月までの被保険者期間のうち、保険料を納めた期間(免除などを受けた期間を含む)が3分の2以上であること。
または、死亡日の前々月までの1年間に未納がないこと
・死亡した人が老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていること
〈年金額〉
子のある配偶者の場合
・子が1人 1,001,600円
・子が2人 1,225,400円
・子が3人 1,300,000円
子だけの場合
・子が1人 777,800円
・子が2人 1,001,600円
・子が3人 1,076,200円
注釈
・子の数に応じて加算されます。
・令和4年度は子1人目、2人目は1人につき223,800円、3人目以降は1人につき74,600円が加算されます。
・子だけの場合、子1人あたりの年金額は、上表の年金額を子の数で割った額になります
葬祭費の支給について
国民健康保険の加入者が死亡したときは、葬儀を行った喪主の方に葬祭費が支給されます。
【葬祭費のご案内】
〈条件〉
国民健康保険の加入者が死亡し、葬祭を行った方に支給。
〈支給額〉
50,000円
〈申請に必要なもの〉
・国民健康保険証
・死亡診断書または埋火葬許可証
・葬祭執行者名義の口座のわかるもの
・葬祭執行者であることを証明する書類
(会葬御礼はがきまたは葬儀代の領収書)
〈備考〉
・葬祭執行者とは、原則として喪主の方をいいます。
・葬祭執行の日の翌日から起算して2年で請求権は時効により消滅します。

姫路市の情勢

姫路市は、兵庫県の南西部、瀬戸内海に面した播磨平野の中央に位置し、姫路市域は東西36㎞、南北約56㎞で総面積が約534㎢の播磨の中核都市です。
姫路市から神戸まで約50㎞、姫路市から岡山市まで約70㎞、姫路から大阪市や鳥取市までは80から90㎞の直線距離にあり、京阪神、中国、山陰を結ぶ交通の要衝となっています。
姫路市域北部は、森林や田園が広がるとともに、標高700から900m級の山並みが連なっています。
姫路市域の中南部は、姫路城や姫路駅を中心に市街地が広がっています。
姫路は市川、夢前川、揖保川などの河川が南北に流れ、瀬戸内海には大小40余りの島が点在し群島を形成しています。
姫路の気候は瀬戸内海型気候に属し、四季を通じて温暖な日が多い地域です。
姫路の人口は、約53万人で、県内第2位となっています。

姫路及び近隣での葬儀読経対応

「良心のお葬式」は、葬儀相談・葬儀の読経受理を活動目的として、西宮をはじめ
・尼崎・伊丹・神戸
を基軸として
・姫路・芦屋・宝塚・三田・川西・摂津・茨木・豊中・吹田
・枚方・高槻・大阪・池田・箕面・寝屋川・堺・京都・東大阪・明石・加古川・たつの・太子町・長岡京市など
の地域に於いて活動しております。

葬儀(お葬式)疑問点

姫路市で葬儀・家族葬を考える

私達はお葬式にあまり関わることがありません。
現代は多種多様な業種が存在しております。
その業種を知るには、外から見ていただけではわかりません。
お葬式も同じでいざ、お葬式となった場合も
「お葬式どうすれば?」
「お葬式費用はどれぐらいするのか?」
「どの葬儀社に依頼すればいいのか?」
「どのような方法ですればいいのか?」
など、お葬式の一つ一つの事について「どうすれば?」と悩んでしまいます。
複雑な現代社会では、「葬儀(お葬式)」について知らなくて当然なのかもしれません。
近年は高齢化社会となって、葬儀業界は一大産業となっております。
葬儀社が乱立し、葬儀に関わる他業種も出現し、葬儀業界は複雑化しております。
又、競争激化から、それぞれの葬儀社が色々な集客方法を打ち出してきております。
葬儀社によって
・様々な葬儀方法
・その葬儀方法の細分化
・様々な葬儀内容
・その葬儀内容の細分化
・葬儀内容のオプション化
・その細分化された内容に見合った葬儀の金額設定
・葬儀に関わる商品の販売
・葬儀後のお手伝い
など、各葬儀社は工夫を凝らし集客を図っております。
葬儀業界が一大産業をなしていることから、葬儀社ではなく、葬儀を斡旋する企業も出てきております。
その企業の中には、他産業から葬儀業界に参入し、その企業のネームバリューで集客し、葬儀業者に斡旋する企業、
パソコン・テレビなどのメデァを利用して集客し、葬儀業者に斡旋する企業などがあります。
私達は葬儀社の実態を知らない中で、葬儀の依頼をしなければならないわけです。
お葬式に直面した場合「色々な、どうすれば?」が、出てくるのは当然です。
・葬儀は何をどうするのか?
・葬儀方法はどうするのか?
・葬儀費用はどれくらいなのか?
・葬儀費用は高いと聞くが安くできないのか?
・葬儀の方法によっては安く出来るのではないか?
・葬儀社はどこに依頼すれば?
葬儀社をどのようにして選べばいいのか?
・お坊さんはどこに依頼すればいいのか?
・良いお坊さんに依頼するにはどうすればいいのか?
・お布施はどれくらいするのか?
葬儀場所はどこですればいいのか?
・宿泊できる葬儀会館で行うのがよいのか?
・葬儀社の会員になっているが安くできるのか?
・あまり悩まず葬儀社任せにすれば、スムーズに葬儀が執り行われるのではないか?
・葬儀内容はどれを選べばいいのか?
・葬儀の物品はどれを選べばいいのか?
・身内のどこまでに訃報を知らせればいいのか?
・お仏壇は無いがどうすれば?
・お墓は無いがどうすれば?
・お葬式後の法事はどうすれば?
・法事のお布施はどのくらいか?
など、色々悩むことが出てくると思います。

葬儀費用を抑え、いいお葬式に!!

葬儀費用は、まだまだ庶民には高額

   →    

お葬式を安くー 葬儀費用を抑える

近年は、葬儀費用が安くなってきたと言われています。
確かに、高度経済成長期頃は、立派な葬儀会館を借りて、祭壇も立派なものにして、お葬式を豪華に、知名人は派手なお葬式にしていたと思います。
この頃から比べれば、確かに葬儀費用は安くなったと思います。
しかし、まだまだ庶民には葬儀費用は高額なものです。
近年は、核家族化・親戚縁者の疎遠化・近隣住民の稀薄化、そして高齢化社会の影響で喪主自体が高齢の為、お付き合いをいている方が少数の為、葬儀自体に参列される方は少人数となっています。
このような状況に於いて、葬儀参列者の人員に比べて、葬儀費用はまだまだ高額のままという感があります。

葬儀をいかに、安く執り行うか

私達は、葬儀費用を出来るだけ安く、そして良いお葬式を、と願うものです。
その為には、下記の事を行っていけばと思います。
1 「安かろう・悪かろう」に注意
誰しも、お金は使いたくないものです。
「出来るだけ安くあげよう」と思うのは誰しも同じです。
葬儀費用も同じで、誰しも安く行いたいと思います。
身内の者が亡くなった場合、「費用を安く」と思って、葬儀費用の安い葬儀社を探すことになります。
この場合、只々、値段が安いということで葬儀社を探せば、失敗しかねないと思います。
例えば、
私たちが物を販売しようとした場合、皆さんに購買力を促すために、皆が飛びついてくるような商品を目玉として宣伝すると思います。
そして、その目玉商品から、さらに高額な商品を買ってもらうように誘導し、販売を高めようとすると思います。
葬儀を依頼するということは、この逆の立場なのです。
売る側は、出来るだけ高く売りたい、購入者は、出来るだけ安く買いたい。
この心理を、まず理解することが大切だと思います。
むやみやたらに、値段の安いものを、と思って購入すれば、粗悪なものを掴まされかねません。
近年の社会経済構造で要注意なのが、仕事を下請けに回し、元受け会社の利益が含まれており、高くなっているということがあります。
例えば、A社が仕事を受け、B社に仕事を丸投げする。
この場合、A社へのリベート(仕事を回した取り分)が、金額に含まれている。
現代は、このような社会経済構造になっていることに注意して、葬儀依頼を行わなければなりません。
2 高齢化社会だから、事前知識の取得を
私達は物を購入する場合、欲しいものほど購入物品について調べます。
店に行ってパンフレットを貰ったり、パソコンなどメデァを使用して詳細に調べると思います。
ですが、お葬式は突然な事案ですから、そうもいかないと思います。
ですから、パンフレットを貰いに行ったり、の余裕はないでしょう。
ゆっくりと調べることも、なかなか出来ないと思います。
ですから、終活、或は遺産相続、又は遺言書作成の時などに葬儀知識を少し入れておけば、いざとなった時には役立つと思います。
近親者に高齢者などの方がおられれば、いざという時に備えて、葬儀に関心を持っておくべきでしょう。
3 身内が亡くなれば、即、葬儀社以外の第3者に無料相談を
身内が亡くなれば、誰しも慌ててしまうものです。
そして、即葬儀社依頼に走ります。
このように慌てないことです。
どのような葬儀を執り行うかと考えた際に、「即、頭に浮かんだ葬儀社」に連絡するのではなく、良心的・中立的な立場の葬儀相談どころに相談することです。

葬儀には、葬儀相談が必要
元警察官現僧侶に、葬儀相談
現僧侶の携帯 09015882757

「良心のお葬式」は、葬儀・法事の市民サポートセンターです。
元警察官で現僧侶を顧問として迎え皆様の相談に応じています。
葬儀(お葬式)は、殆どの方が事前に用意される方は少ないと思います。
身内の方が亡くなった場合、どうしても動揺してしまい、「直ぐ、葬儀社に連絡!!」となってしまうようです。
後々、後悔される方もおられます。
お葬式となった場合、絶対、葬儀社依頼前に無料の事前相談を行って下さい。

大きなお葬式から

小さなお葬式へ
(家族葬)

現代は、高齢化社会のため、葬儀業界は一大産業
現代は、日本人口の約三分の一は65歳以上の人となっている高齢化社会です。
そのため、葬儀業界は一大産業となっております。
只、現代の日本社会は核家族化・近隣間の疎遠化などから一昔のように葬儀(お葬式)にはお金をかけ亡くなってきております。
そのような社会状況から、葬儀業界では色々な葬儀の名称が出現してきております。
例えば、音楽葬、無宗教葬など

姫路市で葬儀を行う場合の
葬儀方針の決定

葬儀どうすれば?

姫路には、市営葬儀・規格葬儀は無い

パソコン、スマートホンでの葬儀関係には「〇〇葬〇〇万円」という広告が出ています。 
私たちは価格に魅かれがちですが、価格表示はあくまで「参考にさせてもらう」と思う程度でいいと思います。
只、姫路には市が関与する市営葬儀・規格葬儀はありませんので、良い葬儀社を事前に調べておくことが大切です。

お葬式どうするの?

「自分宅の葬儀・葬式はどのように!!」を考える

現代は、葬儀に関して家族葬など色々な言葉、そして前述のようにパソコンなどに葬儀価格の違った色々な葬儀方法が出てきております。
葬儀を執り行うにあたって一番大切なことは、まず「自分宅はどのような葬儀を行えばいいのか」を決めることです。
例えば「親戚が少ない」ならば、そのことを目安として「自分宅に在った葬儀方針を立てる」のです。
次にその葬儀方針にそって、どの葬儀方法(葬儀形態)にするかを考えればいいのです。
一番に考えなければならないのは、自分宅の葬儀はどのようなものにするかと予算です 。
例えば「近隣には親戚はいないが遠方には多くいて、遠方ではあるが多数の親戚が葬儀には出席するだろう」などの葬儀目安を考え、その目安から葬儀方針を決める、などです。

葬儀を考える順序

第1 自分宅の葬儀の目安を考え、葬儀方針と予算を決める。
第2 その決まった葬儀方針・予算から葬儀方法(葬儀態様)を決める。
第3 葬儀物品の価格を考えて葬儀物品を吟味し、葬儀物品を決める。
第4 予算内で収まっているか葬儀価格を検討する。
第5 お布施は幾らぐらい包めばよいか検討する。

自分宅の葬儀の目安・葬儀方針

葬儀方針としては下記の6つがある程度当てはまると思いますので、自分宅に在った葬儀はどれかを自分宅の葬儀目安を思い浮かべながら、下記を参考にして葬儀方針を決めて下さい。
① 身内が殆どいない等、簡素化を重点に置いた葬儀
方針に適する目安は
・故人には身内が殆ど無い
・遠方には身内はいるが、葬儀には出席できない
・死亡場所が出稼ぎ的に来たところで、故郷は遠方にある
・故人が生活保護を受けている 等の方です。
② 近くに身内は殆どいないが、遠方には親しい身内がいるためその身内のことも考えた葬儀
方針に適する目安は
・宿泊までを考えてやらなければならない人が多い
・近くの身内よりも遠方に親しい身内が多い 等の方です。
③ 低価格を考えながら、尚且つ見映えを考えての葬儀
方針に適する目安は
・近くに身内が多い方
・親戚縁者は遠方ではあるが、格式などを考える人が多い
・生前、故人の付き合いが多く、式に多くの方の参列が予想される
・遺族の方の付き合いが多く、式に多くの方の参列が予想される 等の方です。
④ 葬儀費用を抑えることを考えながらも、出来るだけ多くの参列を望む葬儀
方針に適する目安は
・故人が多くの参列を望んでいた
・仕事などの人間関係から多くの参列を望む
・旧家で多くの参列が今後、家のためになる場合 等の方です。
⑤ 高級感を考えての葬儀
方針に適する目安は
・社葬を考えている方
・商売をされていてお付き合いの多い方
・旧家と言われ地域で中心的役割を果たしているお家の方
・弔問外交的葬儀を考えておられる方
・故人が地位名誉のあった方
・世間的に有名な方などの方です。
⑥ 既に葬儀社の会員・組合員になっておられる方の葬儀
方針に適する方
この方については、何処かの葬儀社の会員・組合員ですので、殆ど葬儀社を探す必要はないと思います。 
只、注意しなければならないのは
・既にある程度費用を納めていると思い、不必要な葬儀物品の追加、過度な華美さに注意して葬儀費用を抑えることでしょう。
・会員・組合員の方は「会員になっているから・組合員になっているから」と案外葬儀社任せにされがちですが、僧侶の読経(僧侶依頼)つまり、お布施までは葬儀費用に含まれていないのです。
・葬儀依頼とは別に、僧侶依頼をされることが明瞭会計につながると思いますので必ず別依頼を心がけましょう。
このように自分宅の葬儀の目安から葬儀方針を決め、決定した葬儀方針から葬儀方法(葬儀形態)を選び、最終的に価格を決めればいいと思います。

予算内で葬儀の実施

「現代の葬儀方法(形態)」は3方法!!

現代は一昔前と違い、大きく分けて下記の3方法の葬儀形態となっているということです。 
ですから、葬儀(お葬式)を執り行うにあたって大切なことは、どのような方法(形態)で行うかです。
昔ながらの通夜のある一般葬・通夜の無い1日葬・葬儀式の無い直葬(直葬であっても釜前でお経をあげる直葬があり、釜前葬や火葬式という言い方がされています)の3方法があります。
最近では「家族葬」という言葉を聞きますが、これは身内だけの少人数で行うお葬式と思えばよいでしょう。
ですから、通夜のある一般葬の家族葬・通夜の無い1日葬の家族葬と思えばいいのです。
直葬だけは葬儀式がありませんから、直葬での家族葬はありません。
現代の葬儀方法(形態)、3方法とは

〇 直葬 〇 1日葬 〇 一般葬

の3つです。そのうちの

1指1方法(形態) を選べばいいのです。

〇 直葬(釜前葬)とは、
通夜、告別式など行わず、遺体を24時間安置後、火葬場での遺体焼却のみを行う葬儀形態です。
(一昔までは殆ど無かった葬儀方法です。)
釜前葬とは、火葬場に於いて火葬直前に読経を行うことをいいます。
直葬の葬儀費用
数万円~
直葬の場合、火葬までの間の冷蔵・ドライアイス・お飾りなどによって数万円の価格差が出てきます。
〇 1日葬とは、
亡くなられてから通夜は行わず、告別式のみを行う葬儀形態です。
(この1日葬も一昔までは殆どなかった葬儀方法です。)
1日葬の葬儀費用
約30万円~からとなっています。
注意しなければならないのは、葬儀費用の安さだけで葬儀社を選んでしまった場合、収容人員が少ない式場を選び、予想される参列者が収容できなくなり、やむなく式場を変更したところ、宣伝している葬儀費用よりもかなり高くなり、かえって他の葬儀社を選んだ方が良かったという結果になりかねません。
1日葬は安いように感じますが、通夜のある一般葬と比べた場合、祭壇は同じなのですから割高ではあると思います。
〇 一般葬とは、
亡くなられてから通夜を行い、翌日に告別式を行う葬儀形態です。
(従来から行われている葬儀方法です。)
一般葬の中に社葬、家族葬があります。
1日葬の中にも社葬、家族葬があると思えばいいでしょう。
近年、このような葬儀方法が出てきましたのは 「昔のように儀式、宗教に捉われなくなったこと」 「葬儀に費用が掛かりすぎであること」 などが考えられます。
一般葬の葬儀費用
約50万円~数百万円
価格差があるのは葬儀物品1つ1つが低価格の物から高額な物品があるからです。
又、葬儀スタッフの人員数によっても差が出てきます。
例えば、価格差が大きいのは
・祭壇で数万円から数百万円のもの
・棺桶で数万円から百万前後のもの
・会館使用料で数万円から数十万円と掛かるところがあります。
現代は人件費が高くつくといわれています。
又祭壇・棺などに付属品が付いてきてその都度、葬儀料金が増えて行きます。 
そして、飲食は殆どの葬儀社が葬儀費用に含めておりませんが、葬儀では少額と思われるこの飲食代が
例えば、50名出席者の飲食で計算すれば一人5千円で25万円となります。
この葬儀方法(形態)に僧侶の読経が加わって、
★『枕経のある葬儀・無い葬儀』
★『初七日法要が繰上げされた葬儀・初七日法要が告別式に引き続いて行われる式中初七日葬儀』
★『直葬においても火葬場で読経を行う葬儀(釜前葬)・行わない葬儀(直葬)』 があります。
このように複雑化している葬儀ですから、一生のうち喪主等として経験しない葬儀ゆえに葬儀のことが分らなくて当然です。
注意しなければならないことは、亡くなられて出来るだけ早く、葬儀依頼前に枕経(まくらぎょう)をあげることです。
葬儀内容は自由に決めることができる
現代は上記に記載した葬儀内容で葬儀が執り行われていますが、これはあくまで施主側、葬儀社が出来るだけスムーズに葬儀が執り行うことが出来るようにした内容です。
施主或いは喪主として「こういう葬儀にしたい」と葬儀社に依頼すれば、その意に沿った葬儀内容にして頂けると思います。
只、注意しなければならないのは、どの程度の料金になるかということです。
他のことでも同じだと思いますが、「セット」であれば割安感となりますが、セットでない内容となれば料金は高くなると考えた方が無難だと思います。

葬儀方法のメリット・デメリットを考えて!!

近年の葬儀方法は3方法ですが、葬儀に直面した場合、葬儀方法のメリット・デメリットを考えて葬儀を執り行うべきです。

予算からの葬儀物品選び

宣伝に惑わされない
葬儀業界は一大産業と言われていますようにPC、テレビなどメデァで金額を中心に「◯〇葬〇〇万円」と盛んに宣伝されています。
私達はどうしても金額に目がいき金額を中心にして選びがちですが、その選び方はかえって高額な葬儀になりかねません。
予算をオーバーしないように葬儀物品を選ぶ
一般葬の場合、最低2日間の日程になりますので直葬(釜前葬)・1日葬より葬儀費用が高くなるのは当然ですが、自分宅の葬儀の目安、方針を思い描いて慎重に葬儀物品を選んで、或いは省ける物は省いて、費用を抑えるようにすればいいのです。
「追加費用のいらないお葬式」を選ぶのも1つの選び方です。

現代の葬儀と葬儀費用を知る

上記のように葬儀は、葬儀方法(葬儀形態)、葬儀物品の品質の価格差・会場(式場)の選び方によって数十万から数百万の価格差が生じてきます。

故人が亡くなられた場合、誰しも慌ててしまいます。 ですが、私達は身内が死亡した場合「直ぐ、お葬式を」と思ってしまいますが慌てることはありません。葬儀社を選ぶ時間はたっぷりとあるのです。

病院 病院で死亡した場合、看護師さんが「葬儀社を知っておられますか」と親切にお声を掛けてくれますが即、看護師さん看護婦が名前を出した葬儀社に依頼するのではなく、自分たちで色々情報収集して、どうしても良い葬儀社が見つからなければ看護師さんの名前を出した葬儀社にすればいいのです。
そして葬儀社が決まっても僧侶読経は自分たちで決めるべきです。

納得いく葬儀・葬式を!!

1、自分宅に見合った葬儀を
前述の通り、葬儀は時代の流れとともに複雑化してきております。 
ですが、私達は葬儀・葬式の全てを葬儀社任せにするわけにはいきません。
やはり、そのお家にはそのお家の葬儀・葬式での予算があるはずです。
自分宅に見合った葬儀予算で葬儀を行うのが納得いく葬儀・葬式に繋がります。
2、葬儀社主動ではなく自分主動で、葬儀を決定
(1)予算を考え葬儀物品を選ぶ
現代は葬儀業界が一大産業をなすと言われています。
そのため他業種からの葬儀業界への参入が目立ちます。 
それほど企業にとっては利益を生む業界なのです。
ここ数年、葬儀社が大幅に増えたと言われています。
どの業界も同じかもしれませんが、殆どと言っていいほど葬儀社はオプション形式を取っています。
逆に言えばオプションで商品を増やし、良い商品に変換すれば見た目は立派なお葬式に仕上がって行くでしょうし、その分費用も加算してきます。
例えば、葬儀後1週間ごとに葬儀社が佛花を届けるというサービスを聞いたことがありますが、喪主さんは後日「えらく高くついた葬儀になった。後悔してもしきれない」と嘆いておられました。 
これは葬儀社の勧めるままにオプションを選んでしまった結果かもしれません。

「1週間ごとにお花花束を届ける」というサービスから考えますと、私達にすれば「そこまでしなくても」「自分たちですれば、心がこもっているのではないか」と思われるサービスだと思います。
(2)自分主動で葬儀を決定 (葬儀の大原則)
葬儀の大原則は、葬儀社に勧められるままに葬儀を行うのではなく、必ず自分宅に見合った葬儀・葬式を行うことだと思います。
どのような葬儀でも、自分の思うがまま自由自在に出来るのです。
そのためには、葬儀社主動ではなく自分主動の葬儀・葬式を行うことなのです。
このように自分宅の葬儀の目安、葬儀方針を決めることは、現代の葬儀方法である3方法(一般葬・1日葬・直葬)の中から1方法を選ぶ基準にもなりますし、価格差の大きいお金png葬儀業界に於いて良い葬儀社を選ぶ基準になるのです。

葬儀費用にお布施は含まれていない

葬儀と僧侶読経は別々に依頼

特に、注意しなければならないのは、葬儀費用には僧侶読経は付いていません。 
現代は宗教離れ、仏教離れから「僧侶読経はどこに申し込めば」「お布施はいくらすれば」と悩んでしまいます。
そのため、ついつい全てを葬儀社任せにしてしまいます。 
これでは便利な反面、不明瞭な面も出てきかねません。
必ず、葬儀費用・僧侶のお布施は別費用だ、ということを認識しておいて下さい。
葬儀社と僧侶は完全なる別依頼であるにもかかわらず、一緒に依頼するということは料金が不明瞭になるということも併せて認識していたほうがいいと思います。