低料金・低価格・安心・信頼の葬儀
お布施が、格安(2万5千円~)の
良心のお葬式」へ

✆ 0120-44-24-24 072-772-7422
顧問の元警察官・現僧侶が無料相談
携帯 090-1588-2757(24時間対応)

私達は昔から、お経をあげての葬儀

亡くなった時

枕経(まくらぎょう)
枕経とは、亡くなって何をおいても、直ぐにあげるお経なのです。
勿論、葬儀社に依頼する前にあげるお経です。
枕経は本来、亡くなろうとする者が、死の間際に、お釈迦さまに対して「ありがとうございました。娑婆では大変お世話になりました。」と、あげるお経なのです。
臨終を迎えようとする者があげるお経ですので「臨終勤行」とも言います。
死を迎えようとする者が、中々自分ではお経をあげにくいため、僧侶がその者に代わって、その者の枕元でお経をあげるのです。
故に、枕経と言います。

4/18宝塚市での四十九日法要

4月18日は、宝塚市で四十九日法要です。
今日、確認の電話が入りました。
故人のお葬式は釜前葬で、俗名でのお葬式でした。

葬儀社とお経は別依頼で!!

葬儀の総費用=
葬儀費用+実費+宗教者の謝礼

葬儀の総費用とは、葬儀費用+実費+宗教者へのお礼の3つを合わせた費用をいいます。

葬儀の総費用

葬儀費用
祭壇や棺・式場借り上げ費用や人権費など葬儀を執り行うための費用
実費
通夜振る舞いや精進落としなどの料理、返礼品で、葬儀社が専門業者に依頼して、葬儀社が立て替えている費用
宗教者へのお礼
お坊さんへのお布施、神道の祭祀料、献金など

葬儀社依頼は慎重に!!

「良心のお葬式」では、諸々の事案・事項に精通している元警察官の僧侶が顧問をしておりますので、相談を兼ねて、宝塚の葬儀関係など色々聞いてお葬式方法・葬儀社を決めればよいと思います。
最近では病院で亡くなられる方が殆どだと思います。
そのことから、どうしても病院からご遺体の搬送ということで即、葬儀社を決めてしまいがちです。
一旦、ご遺体を搬送して頂いた葬儀社には、葬儀依頼を断ろうと思ってもなかなか断りにくいものです。
ですから、ご遺体搬送までに絶対無料相談を行い、慎重に事を運ぶべきなのです。

葬儀社選びは慌てない!!

病院で亡くなられた場合、ご遺体の搬送を病院側から急がされるような気持になりますが、十分葬儀社を選んだりする時間はあります。
じっくりと構えて余裕をもって葬儀社を選びましょう。

葬儀依頼前に枕経をあげる!!

一昔前までは、人が亡くなればまず枕経(まくらきょう)をあげたものです。
最近では、大半の方が病院でお亡くなりになりますので、ご遺体搬送の関係からどうしても先に葬儀社に連絡してしまいます。
又、宗教離れ・仏教離れから「お葬式前に枕経をあげる」ということを知らない方もおられますし、葬儀社の方も「枕経をあげる」或いは「何時、枕経をあげるのか」を知らない方もおられ、ついつい枕経をあげないままに終わってしまっております。
「良心のお葬式」では、元警察官で教師資格のある現僧侶が顧問として、無料相談を受けておりますので葬儀相談と同じくして「枕経」の依頼を行えばいいでしょう。

宝塚市役所の葬儀の取り組み

宝塚市には、市営葬儀・規格葬儀はありません。
市営葬儀・企画葬儀が無ければ不便という感もありますが、逆に、自らが思う葬儀が出来ると思います。
斎場(火葬場)は、宝塚市内に1か所あります。
(平成29年9月現在)
只、火葬場には葬儀式場はありません。
市管理の墓苑はあります。
宝塚市の火葬場(斎場)
名称 宝塚市営火葬場
所在地 宝塚市川面字長尾山15番地の423
アクセス JR宝塚駅から北へ約3km、車で約15分
利用時間:午前10時~午後4時まで
休場日:1月1日及び友引日
火葬場使用料:市民と市民でない方の金額差あり
葬儀等に関する問い合わせ先
宝塚市環境部環境室生活環境課
〒665-8665  宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
(霊園・火葬場担当)
葬儀に関する手続き
葬儀を行うにあたっては、色々な手続きが必要です。
葬儀時の手続きは葬儀社が代行して頂けますが、葬儀後に行わなければならない葬祭費支給申請手続き、健康保険の手続きなど色々な手続きが葬儀後必要になってきます。
あまり経験しない葬儀ですから、必ず、宝塚市役所への問い合わせは行った方がよいでしょう。
宝塚市役所
〒665-8665宝塚市東洋町1番1号

身内が亡くなって行うこと
(臨終から火葬までの手続き)

宝塚市役所にまず届け出をすることを念頭に、
① 死亡診断書をもらう
最初にしなければならないのは、死亡診断書をもらうことです。
死亡診断書とは、その人が死亡したことを医師が証明する書類で、内容は死亡時刻、場所、死因などが記載されています。
② 死亡届の提出
この死亡診断書は死亡届と一枚の用紙となっており、これを故人の本籍地或いは亡くなった先の市町村役場に提出します。
③ 死体火・埋葬許可書を貰う
死亡届を出さないと遺体を火葬することはできません。
この時に死体火・埋葬許可書をもらって火葬することになります。
死亡診断書は、その臨終に立ち会った医師が作成します。
事故や変死の場合は、死亡診断書ではなく死体検案書が作成される事になります。
死体検案書は、監察医や警察に委託された医師が解剖(検死)して、死因を明確にするための書類です。
この死体検案書を死亡診断書の代わりとして提出します。
※注)市などへの死亡時の手続き
葬儀社が無料で行ってくれることが大半だと思いますが、有料であれば自分自身でも出来ることです。
宝塚市の葬儀(おくやみ)広報

葬儀の相談・葬儀の時の読経

西宮・神戸・芦屋・伊丹・尼崎・豊中・吹田などの地域に於いて、葬儀・家族葬対応

葬儀・家族葬のお葬式、葬儀時のお坊さんのお経は、西宮・神戸・尼崎・伊丹を基点として、姫路・芦屋・宝塚・三田・川西・摂津・茨木・豊中・吹田・枚方・高槻・大阪・池田・箕面・寝屋川・堺・京都・東大阪・明石・加古川・たつの・太子町・長岡京市など関西・近畿圏の地域に於いて、受理・葬儀相談を行っています。