お布施が、格安(2万5千円~)の
良心のお葬式」へ

✆ 0120-44-24-24 072-772-7422
顧問の元警察官・現僧侶が読経対応
携帯 090-1588-2757(24時間対応)

葬儀式場選びも大切よ‼
目次
1,葬儀式場選びは大切
2,葬儀式場選びのポイント
3,色々な葬儀式場
4,葬儀式場借り上げ料金(価格差あり)

葬儀(お葬式式場は多種多様

葬儀式場  選びは大切

葬儀に当たって、葬儀の式場選びも大切なことです。
一昔前までは家での葬儀が大半でした。
その際、家が狭かろうが少々家が古かろうが、それなりに家で葬儀を執り行ったものです。
参列者の方も、その辺はよく理解して参列していたと思います。
葬儀式場選びは大切
近年では、葬儀式場で葬儀を執り行うことが大半で、葬儀の形態・参列者の人数・見映えなど一昔前と違ってきておりますので、葬儀式場選びも大切な一つとなっています。
その家の葬儀の執り行い方によっては、葬儀式場選びからの葬儀社えらび(依頼)を行っても不思議ではない近年です。
葬儀式場借り上げ料に価格差
葬儀式場は、多種多様な式場があり借り上げ料も価格差があり注意が必要です。

葬儀式場選びのポイント

自分宅の葬儀予算・葬儀方針で決める

葬儀式場、どこに?

葬儀を何処で行うか?
は、自分宅の葬儀の目安・葬儀費用予算・方針で!!
例えば、
「親戚が殆どいない」
「付き合いが多く参列者が多数見込まれる」などによって、葬儀方針を立てその葬儀方針から予算を決めて、葬儀を何処で行うかを決めるのが良いと思います。
1、自分宅の目安・方針から葬儀方針を立てる
① 参列人員数はどの程度か。
葬儀方針を立てる場合、親戚、会葬者の参列人員が最大のポイントとなると思います。
② 交通の利便性。
参列者など交通の不便性はないか。
2、その葬儀方針から予算を決める
3、利害関係の無いところに相談する(無料相談を利用)
が、主なポイントです。

色々な葬儀式場

集会所・公民館での葬儀

公営の公民館・集会所での葬儀  
葬儀場所の現状
一昔前は、葬儀は自宅或いはお寺で行っていました。
ところが、お寺離れ、核家族化、地域住民の疎遠化によって、葬儀社の葬儀会館(式場)を殆どの方が利用するようになりました。
近年、地域活性化などによって自治体が公民館・集会所を建設し、各地区に市町村等の集会所・公民館公民館があり、その地区の住民はその施設が利用できるようになって、そこで葬儀も行われるようになりました。
公民館・集会所の利用
葬儀を行うにあたって、公民館・集会所は葬儀会場(式場)を借り上げる料金が他の葬儀会館よりも安いこともあり、利用される方も多くおられます。
収容人員的にも、殆どの公民館・集会所は30名前後の収容は可能だと思います。
只、公民館・集会所での寝泊りが出来るかどうかは、その公民館・集会所によって違いがあると思います。
公民館・集会所には、お風呂までは付いていないかもしれませんので、遠方の親戚縁者が参列される場合は不便かもしれません。
自宅で葬儀が困難な場合、このような施設を利用すればご近所の方の参列も楽ですし又、公の施設ですので使用料金も低額で済むと思います。

入居している老人ホームなどでの葬儀

入居している老人ホーム   
日本人口の25%が、65歳以上を占めている昨今ですが、そのうち何十%の方は老人ホームなどに入居されていると思います。
その老人ホームなどで葬儀をされる方もおられます。
只、最近では、他の入居者に鈴の音や線香の臭いを嫌がる方もおられるとのことで、ホーム側から断られる場合もあるようです。
入居する際、或はお葬式を執り行う際には、お葬式が出来るかどうか確認が必要です。

寺院での葬儀

寺院での葬儀
一昔までは自宅でお葬式が出来ない場合、お寺でお葬式を執り行っていました。 
しかし、最近では自宅ではお葬式をしなくなったのと、時期を同じくして、殆ど寺院お寺2でのお葬式は無くなりました。
昔ながらのお寺を重視され、お寺でのお葬式を望まれる方もおられますが、注意しなければならないのは、葬儀式場としていくらで借り上げ出来るかだと思います。
お寺によって借り上げ料金はピンキリで、高額な所もあります。

葬儀社のセレモニーホール

葬儀会館(式場) 
最近では、葬儀社の葬儀会館を利用しての葬儀が大半となっています。
又、家族葬という言葉が浸透し、大手の葬儀社も小規模の葬儀式場を増設しています。
現在、私達がお葬式を執り行う場合、一般的に利用している式場です。 
一昔前の自宅葬儀から、葬儀社の会場でお葬式を執り行った当初は、多数の親戚縁者が集まっての葬儀でしたので大式場でのお葬式でした。
しかし、現在は核家族化が進み、家族葬イコール少人数の葬儀と思われるようになってきて、それに伴って大ホールを所持していた葬儀社会館も小ホールを持つようになってきております。
ですから、式場の借り上げのみで考えるならば、大手と言われる葬儀社も式場借り上げ費用は一般的金額となっています。
近年では、コロナ感染症の関係で、人が集まらないなどコロナ感染の予防に努めている為、少人数の葬儀が主流をしめ、全国的に小規模葬儀式場が多数増加しております。

セレモニーホールとしての貸しホール

貸しセレモニーホール
貸しホールとは、寺院などが会館を建設し葬儀ホールとして運営し、葬儀に際し葬儀社に貸し出している葬儀式場をいいます。  火葬場

寺院が運営している場合、檀家(門徒)の人は割引がある場合があり、葬儀社の式場と価格的には変わらないと思います。
このような式場は、セレモニーホールを持たない葬儀社が葬儀に際して借り上げる場合が大半です。

自宅での葬儀

自宅での葬儀   
一昔前は、殆どが自宅或いはお寺での葬儀でした。
私たちが病気をした場合、医者が往診をして下さっていましたし、医療費の関係からも病院への入院はあまりなく、自宅での療養が大半だったと思います。
ですから、殆ど自宅で亡くなっていました。
最近では、医者の往診ということも無くなり、自宅で療養するというよりも、入院しての治療が殆ど病院となっているため、一昔前とは逆に大半の方が病院で亡くなられると思います。
そして、死亡した病院先から、葬儀社などの安置所或いは葬儀会館に搬送されるのが普通になっております。
今は、殆どの方が葬儀社の会館(式場)を利用するようになり、自宅での葬儀は殆ど無くなりました。
このように、葬儀社などの会館を利用することによって、自宅での葬儀は、核家族化の進展により、昔のように隣近所に知らせて、お手伝いをして頂く自宅での葬儀は殆ど衰退しました。
しかし、故人は自分自身が住んでいたところから浄土へ、或いは身内の中には故人が居住していた住まいから送ってあげたいという気持ちの方もおられます。
又、核家族化の影響や人と人の疎遠化によって、昔とは違う、隣近所に知らせなかったり、遠方の親戚にも知らせることなく、身内だけでこじんまりと自宅で葬儀を行われる方もおられます。
今日の核家族化が当然という時代を反映して、少しではありますが自宅でお葬式を行われる方も増えてきております。

勿論、最近では建築様式が変わって棺が室内に出入りできないということもありますので、全て希望通りに自宅での葬儀とはいきませんが、 出来るだけ故人或いは身内の方の希望を叶えてのお葬式を行ってあげたいものです。
お葬式費用についても、どこよりも自宅でお葬式を執り行うのが一番安くつくと思います。

自宅での葬儀の場合、葬儀を忌み嫌う人や線香の煙・臭いなど近隣住民に嫌がられることもありますので注意が必要です。
自宅での葬儀の問題点
1、殆ど隣近所に手伝って頂くことはない反面、ひっそりとしたお葬式になりかねない。
2、葬儀時の鈴の音や線香の臭いなどで苦情が出ないように気を使わなくてはならない。

葬儀式場借り上げ料金  

葬儀社選びが大切(葬儀社によって価格差)

料金・いくら?

セレモニーホールの借り上げ料金は、自宅及び公営の公民館・集会所を除けば千差万別です。
セレモニーホール借り上げ料金も、葬儀物品と同じく価格差が大きく、1日当たり5万円の所から30万円の所もあります。
私たちは葬儀を執り行うに際して、個人的にセレモニーホールを借り上げて葬儀を行うわけではなく、殆ど葬儀社任せで行っています。
その面でも葬儀社選びは大切となってきます。 
高額なセレモニーホールを借り上げてのお葬式となってしまえば、他の面の経費を抑えても何をしているか分らなくなってしまいます。
葬儀品の中では祭壇・棺に続いてホール借り上げは高額なものだと思います。
注意事項
どのような場所でお葬式を執り行うにあたっても、ご遺体の安置、納棺などのことから葬儀社への依頼は欠かせません。
葬儀社依頼が葬儀の1番の重要事項だと思います。
あまり経験しないお葬式ですから相談が必要だと思います。

葬儀社選びは、必ず相談を!!

元警察官現僧侶 に、葬儀相談
現僧侶の携帯 09015882757

葬儀式場の変遷

葬儀は何処で行うか?
葬儀を何処で行うかは、予算的にも大きな比重を占めます。よく考えて決めましょう。
葬儀費用に於いて、葬儀式場(会館)の借り上げ費用は大きな比重を占めると思います。
葬儀式場の良さ・利便性などを重視して決めるのも1つの決め方ですが、自分宅の葬儀費用の予算も勘案したほうがいいと思います。
葬儀費用の中で祭壇に続いて高額なのは、その借り上げ場所によって、葬儀式場と言っても過言ではありません。
葬儀式場の利用の移り変わり
一昔前は、お葬式は自宅或いはお寺で行われていました。
ところが、宗教離れ、仏教離れ、地域・近隣の付き合いの疎遠化によって、今は葬儀会館(式場)を殆どの方が利用するようになりました。
つまり、地域・近隣の疎遠化によって自宅での葬儀は大幅に減って、葬儀社の葬儀会館(式場)を利用しての葬儀に移ってきました。
そして、高齢化社会となった現在は、葬儀業者が増大し、葬儀業界は一大産業を成し、公民館、集会所などでもお葬式を行うようになりました。
最近の葬儀は、葬儀会館が大半
一昔前は、葬儀は殆ど自宅或いはお寺で行っていました。
最近では、宗教離れ、仏教離れ、核家族化などが進み、葬儀会館(葬儀社の会館)を利用する人が非常に多くなってきております。
葬儀式場の参考⇒斎場